2011年07月05日

指関節の異常、かっくん指 !

工場勤務を続けているうちに関節がなんか外れている感覚を覚え、痛みもなく自然に関節にハメているなんて人もいます。

一部の関節ばかりを酷使していると特にかっくん指になりやすくなるから、毎日同じ仕事を繰り返していても意図的に違う関節で作業するように心がけたり、定期的に休ませたりしたほうがいいかもしれません。

注射や塗り薬で治す方法もあるようですが、一番手っ取り早い方法が手術ではないでしょうか。
  


Posted by ナギサ at 10:06Comments(0)悩み

2011年06月18日

気分転換が必要

退職して時間があるので数個所で習い事をしています。

習い事でもしないと家に引きこもりっぱなしになってしまうので、自分でも体力が心配になってきました。

習い事は良い気分転換になるし、少しでも体を動かす切っ掛けとなりました。

また、人との関わりが出来よい刺激になっています。
  


Posted by ナギサ at 15:29Comments(0)悩み

2011年06月02日

女性に多い頭痛持ち !

女性の方の多くが悩まれている症状は頭痛です。

頭痛は心臓から脳に行く血流の障害から 起こるのです。

血液が通るのは首の椎骨動脈ですが、この血管は首の骨の両脇に開いた穴のような部分を通っています。

女性は男性に比べて全体的に骨が小さいため、血管が締付けられるような状態になりやすく、体の構造上頭痛が起こりやすいのです。
  


Posted by ナギサ at 16:29Comments(0)悩み

2011年05月11日

体のひねりに注意をしよう

腰椎は可動範囲が狭いので、椅子に座ったまま下に落ちた物を拾おうとして体をひねった途端、ギックリ腰になる人が多いのです。

体をひねる時には、上半身だけで動くのではなく腰から動かすようにして下さい。

腰痛予防のために腰椎に負荷をかけない様にしましょう。
  


Posted by ナギサ at 10:02Comments(0)悩み

2011年04月24日

適切な治療を早めに !

交通事故などで受けた衝撃により、早めの適切な治療を行わないと後遺症と言う大きな問題が残ってしまいます。

肩こり、頭痛、めまい、吐き気、耳鳴りなど、自律神経系の症状や、首や背中の違和感、手足のしびれなどの悩みなどが残っているのです。
  


Posted by ナギサ at 18:37Comments(0)悩み

2011年03月23日

育児に影響が出る腰痛

出産後しばらく忘れていた腰痛がぶり返しました。

赤ちゃんの授乳のときでした、赤ちゃんを抱え上げた途端です、腰に痛みが「やばいなー」それからです。

痛みは段々酷くなる一方で、赤ちゃんの世話にパニックになりながら不安な日々を送っています。

赤ちゃんの体重は日に日に重くなるばかりです。  


Posted by ナギサ at 21:00悩み